東方カルドセプト

東方カルドセプトの紹介です。
といっても完成されたのが3月14日らしいので結構前なのですが。
作品内容はタイトルのとおりっていえばそうなんですが、東方Project+カルドセプトですね。
フリーソフトとして配信されているため、東方カルドセプトのページからダウンロードができます。
カルドセプトはボードゲーム+カードゲームといったところでしょうか。
運と戦略の融合という奥深い作品で、対人戦はかなり熱いです。
別ゲームでわりと近い作品だと、モノポリーやいただきストリートあたり…ですかね。

ゲームの目的は信仰心と呼ばれるポイントを目標数まで上げてスタート地点に到達する事です。
総信仰心を上げるため、基本的には土地を手に入れて資産を増やしたり、自分の土地にとまった相手から通行料として信仰心を手に入れたりします。
本家カルドセプトにある護符やいたストにある株みたいなものはないですなぁ。

土地を手に入れるためには空き地に止まり、自分の手札からキャラを召還してその土地に配置します。
土地にいるキャラの使用者が、その土地の持ち主となるのです。
自分以外が所有している土地に止まった場合、通行料を支払うか手札のキャラを召還するなどで戦闘をしかけて勝利することにより土地を奪うことになります。


基本的なルールはタイトル画面のPRACTICEでルールの説明をしてくれますのでカルドセプトをやったことがない方は一度みてみるといいかも。
あとはちょっとわかりにくいこと。
☆PRACTICE中はゲームパッドが使用できないため、キーボードで操作します。
☆プレイヤーキャラの作成はSTARTから「プレイヤー設定→ロード」で好きな場所を選ぶと名前入力画面が出ます。
名前を入力すれば、キャラの完成、好きなキャラシンボルをつけましょう。
☆デッキの作成は「プレイヤー設定→任意のキャラ」と選んだ後に「デッキエディット」で作成できます。
☆初期状態ではゲーム開始前にキーボード操作設定になっているので「操作デバイス変更」でパッドに設定しないとゲームパッドでは遊べません。
カードの枚数や能力などで多少気になるところはありますが、なかなかしっかりとした出来になってますね。
ストーリーモードやオンライン対戦モードはありませんが、友達と一緒に遊ぶにはいい感じです。
攻略というほどのモノでもありませんが、カードリストっぽいものを作ってみました。
結構時間かかってしまった…。